儀兵衛とは?基本情報
企業情報
会社名:株式会社八代目儀兵衛
代表 :橋本隆志
設立 :平成18年8月8日
米料亭:京都祇園
:東京銀座
主商品:お米
儀兵衛 お米でおもてなし
「銀シャリで最上のおもてなしを」
をキャッチフレーズに、お米マイスターが目利きした厳選米のみを提供するお米屋さんです。
欧米の食文化が流入し、日本の食文化は激変し、食の多様化により日本人の「米離れ」はすごい勢いで加速しています。
日本の農業は次世代の担い手を失い、将来への夢ある展望を描けなくなっています。
日本人として、この現況を憂い、日本の「伝統的食文化」のすばらしさを、多くの人に再認識してもらうことを強く願うのが「八代目儀兵衛」です。
一見、時代の趨勢への逆行ととらえられがちな「儀兵衛」の挑戦です。
しかし、これだけ儀兵衛の挑戦が成功している現状を考えると、日本人の心の奥底に「米」に対する熱い思いがいまだ存在することを確信せざるをえません。
「米」への熱い思いは、「米文化衰退」への不安の裏返しであるともいえます。
儀兵衛のお米を実食!はたして、美味いか?
・いちほまれ:福井県産
美味しいです。
つぶつぶ感がしっかりあり、粘りの中に、ほのかな甘みがあります。
・新之助:新潟県産
美味しいです。
つやつやのつぶつぶから立つ湯気に、米の香りが極立ちます。
コクのある甘みがあります。
・夢ごこち:長野県産
美味しいです。
柔らかく、強い粘りと、噛むほどに増す甘みで、ごはんだけで食が進みます。
・ゆめぴりか:北海道産
美味しいです。
粘り気が強く、もちもち感があります。
甘みが強いです。
・つや姫:山形県産
美味しいです。
名前の通り、炊きあがりはつやつやです。
甘みというより、コクがあるという表現がぴったりです。
どれも、美味しいです。
おかずなしで、ごはんだけで、おかわりです。
えっ、どれか、一択ですか!
噛めば噛むほど楽しめる、「夢ごこち」かなあ。
今日は、ですけど!
儀兵衛のお米はギフト・お祝い・お返しにいいかも!
お米をギフトって、どうですか。
ちょっと珍しくないですか?
これだけ美味しいお米だと、高級ギフトです。
ぜったいに喜ばれます。
ごはんが、こんなに美味しいなんて、と驚くこと必至です。
これからは、ギフト・お祝い・お返しに「お米」ですよ。
お米を美味しく炊く「炊飯器」は?
炊飯器が命です。
炊飯器は、内釜の底をヒーターで加熱する従来タイプより、内釜全体を加熱する「IH式」の方が理想的です。
さらに、「圧力式IH炊飯器」を選べば間違いありません。
美味しいお米+安い炊飯器 < 普通のお米+高級炊飯器
つまり、どんなに美味しいお米でも、炊き方によって味は大きく左右されるということですね。
お米を美味しく炊く「水」は?
もちろん、水も命です。
硬度80以下の軟水で、かつ、pH9前後の弱アルカリ水が最適です。
外国のミネラルウォーターより、日本のミネラルウォーターの方が軟水が多いです。
お米番付2019 結果発表!!(儀兵衛)
「最優秀賞」
滋賀県蒲生郡 夢ごこち
作:若井農園 若井 康徳
「優秀賞」
北海道深川市 ゆめぴりか
作:株式会社有機農園たかしま農場 代表 上島 一也
静岡県御殿場市 コシヒカリ
作:JA御殿場エコ栽培米出荷組合 瀬戸 孝雄
宮崎県えびの市 ヒノヒカリ
作:伊集院 國光
「入賞」
新潟県刈羽郡 新之助
作:株式会社 孫作 代表 水品 栄人
長野県飯山市 コシヒカリ
作:小嶋 秀典
島根県隠岐郡 コシヒカリ
作:佐々木 秀夫
広島県山県郡 コシヒカリ
作:西日本高速道路エンジニアリング中国(株)代表 石橋 彰
出典元:八代目儀兵衛サイト
:http://komento.jp/